海外移住で毎月どれくらい手元にお金が残るのか知りたい方向け。
実際にベトナムに3年ほど働いた経験から、毎月の所得及び支出について本記事で解説します。
この記事は以下のような方を対象者としています。
本記事の対象者
- 将来的に海外移住をお考えの方
- 海外の税金やお金周りに興味がある方
- ベトナムのお金事情に関心がある方
目次
前置き: なぜベトナムの方が日本よりも多く貯金ができるのか

日本にいる時は東京に住んでいたのですが、給与に対して物価や通信費用、税金支払い等で毎月貯金をする余裕がありませんでした。
しかしベトナムへ移住後、私の場合は日本に住んでいる時よりも毎月10万円以上貯金額が増えました。
なぜそこまで貯金額が変わったのかについて順番に説明します。
海外移住後の貯金額が増えた理由その1:物価
ベトナムでは日本と比較すると物価が約1/2 ~ 1/3程度だと言われています。
特に日用品の物価が安く、生活するためにかかる日常的な支出が日本にいる時と比べ大きく減りました。
そのため、毎月の手元に残るお金も多くなったと思います。
ベトナムの物価については記事でも詳しく解説しておりますので、ご興味があればぜひご覧ください。
最近観光地として人気が高まっているダナンですが、近年物価の変動が大きくなっていっているように感じます。
2019年〜2020年でのダナンの物価はどのようなものなのか、ダナン在住者として現地の声をお届けできればと思います
また、物価関連としてダナンへの移住費用について詳しく解説しているため、そちらもご興味があればぜひご覧ください。
海外移住後の貯金額が増えた理由その2:税金
ベトナムでは日本と比較すると払わなければいけない税金の数が少ないです。
基本的に会社経営等を行っていない場合、支払わなければいけない税金は給与所得税のみになります。
また、給与所得税は累進課税のため貰う給与に応じて課税額が変わります。
各給与に対する課税率の詳細はJETRO(日本貿易振興機構)にまとめられているため、そちらをご覧ください。
さいごに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
海外移住の 英語とプログラミングを習得することを推奨しています。
これは私の経験則から言えることですが、上記二つのスキルがあれば海外移住は絶対に実現できます。
以下に僕が実際に使って効率よくプログラミング学習ができるおすすめサービスを載せます😌
速習!おすすめプログラミング勉強法【Udemy】
いくつかプログラミング学習サービスを利用しましたが、一番効率よく勉強できると感じたのはUdemyでした。

Udemyでは動画での説明や解説等もあり親切で、学習教材も豊富にあることから プログラミング初学者の方が短期間でエンジニアを目指したいのであれば、非常に良い教材だと思います。
ちなみに私は文系卒で社会人になってから独学でudemyを使ってプログラミングの勉強をして、実際にエンジニアとして採用されました
Udemyのコースは1つ1,000円ほどなので、ITの参考本を一冊(3,000円)を買うよりもUdemyのコースを購入する方が安い上により効率的にプログラミングを勉強できると思います。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

また、別記事にてダナンでの生活やIT関連についても記事を書いていますのでクリックいただけると嬉しくて踊ります💃
人気記事
未経験だけどプログラミングを学んでエンジニアになりたい、社会人だから時間もそれほど多く無いので効率よく勉強したい。
私もその内の一人でした。今回の記事で最短でエンジニアになるためのおすすめUdemy講座4選をご紹介したいと思います。
プログラミングを勉強し始めてIT資格を取ろうか悩んでいる方向け。
プログラミング未経験の方が資格勉強をされることは僕の経験上おすすめしません。
なぜ資格の勉強がプログラミング学習において、エンジニアの就活においてNGかこの記事で解説します。
個人で副業のためにアプリ開発をしてみたいと考えている方向け。
iOS/Androidの個人アプリ開発の場合データのやりとりを行うため、サーバを契約する人が多いです。
しかし、考えなしにサーバを契約するのは非常に大きなデメリットがあるため、私はあまりオススメしません。
ではどの様にしてお金をかけずにアプリ作りができるか、なぜFirebaseを使うべきなのかこの記事で解説していきます。
海外での就活を考えている方向けの記事です。
ブラック企業は日本企業のイメージがありますが、そんなことはありません。
日本の就活とは違う点、また海外の就活で失敗しないために事前に知っておいた方が良い情報を本記事にてまとめていきます。
ベトナム・ダナン生活関連
最近観光地として人気が高まっているダナンですが、近年物価の変動が大きくなっていっているように感じます。
2019年〜2020年でのダナンの物価はどのようなものなのか、ダナン在住者として現地の声をお届けできればと思います
日本ってやっぱり「働く」ことに関しては異常ですよ。
「お客様は神様」精神、残業を美徳とする文化、過労死という言葉を作り出してしまう労働環境。
今回は日本の異常な労働環境をベトナムの労働環境と比較しながら説明したいと思います😱
海外移住を始めて2年ほどが経過しました、日本に住んでいた時と今ベトナムに移住してからとでどのように生活が変わったのかをこちらの記事にまとめていこうと思います。
ベトナム・ダナンへ移住を考えている方向け。
海外移住をする上で家賃相場を事前に知っておくことは生活費がどれくらいかかるのか計算ができるので非常に重要です。
こちらの記事で家賃相場、賃貸契約の流れ、賃貸契約時のトラブルについて解説していきます。
技術メモ・プログラミング関連
AWS ソリューションアーキテクトの勉強をしている方向け。
Udemyでのおすすめ講座、一発合格のための勉強方法から受験の手順まで本記事でまとめました。
認定試験の受験を考えている方には必見です。
こんにちはkzyです。
今回は文字認識ライブラリのPyOCRとTesseractを使って画像からテキストを抽出したいと思います。
環境構築含めpythonでの文字認識のやり方を簡潔に説明できればと思います。
flutterでオブジェクトのサイズ調整の理解が曖昧な方向け。
flutterでアプリ開発を行う際に頻出する項目の一つのため、この記事でなるべくわかりやすく解説します。
こんにちはkzyです。
今回はPyOCRで文字認識したテキストをエクセルに出力する方法を解説します。
具体的にはXlsxWriterというライブラリを使用してPythonスクリプトからエクセル操作を行います。