日常会話や旅行先で、相手に「それはダメだよ」「やめてほしい」と伝えたい場面は多いですよね。
日本語での「ダメ」は、状況によって「禁止」「拒否」「警告」などの意味を含みますが、ベトナム語でも同様にいくつかの言い回しがあります。
この記事では、ネイティブがよく使う「ダメ」の言い方を5つ紹介し、それぞれの英語訳・日本語訳・カタカナ読み・音声ボタン付きで解説します。
この記事は以下のような方を対象者としています。
- ベトナム語を勉強中の方
- ベトナム旅行を検討している方
- ベトナム在住だけど、ベトナム語がまだ自信を持って話せない方
- ベトナム人の友達や同僚と距離を近づけたい方
ネイティブが使う「ダメ」5選(フレーズ一覧付き)#
👉 表を開閉する
ベトナム語フレーズ | 英語訳 | 日本語訳 | カタカナ読み | 音声再生 |
---|---|---|---|---|
Không được | Not allowed | 許されない、ダメ | コン ドゥオック | ▶ |
Cấm | Prohibited | 禁止されている | カム | ▶ |
Đừng làm vậy | Don’t do that | それはやめて | ドゥン ラム ヴァイ | ▶ |
Không nên | Shouldn’t | 〜しないほうがいい | コン ネン | ▶ |
Không ổn | Not okay / Not good | よくない、ダメ | コン オーン | ▶ |
状況別の使い方(禁止、注意、体調表現など)#
ベトナム語で「NO」を意味する không は、単に「いいえ」と答えるだけではなく、さまざまな文脈で使われます。以下のように状況ごとに表現を覚えておくと便利です。
禁止の表現
👉 Không được hút thuốc.
(タバコを吸ってはいけません)
公共の場やルールを守る場面で使われます。
注意・助言の表現
👉 Không nên đi một mình.
(一人で行かないほうがいい)
相手を気遣うアドバイスとして活用されます。
体調を表す表現
👉 Tôi không khỏe.
(元気ではありません)
旅行先や日常会話で、自分の体調を伝えるときに役立ちます。
発音のポイントと注意点(không のような単音表現の発音ガイド)#
ベトナム語の「không」は日本語にない発音が含まれるため、正しく伝えるにはポイントを押さえる必要があります。
kh-:のどの奥から息を強く出す音(「カ行」と「ハ行」の中間のような音)。
ông:鼻に抜ける「オング」のような音。最後の ng はしっかり鼻音で発音。
ベトナム語は声調言語なので、声調(ngang=平声)を正しく出すことが重要です。
間違えると意味が変わることもあるため、音声を聞きながら練習すると効果的です。
会話での応用例(否定表現を使ったフレーズ例)#
否定表現は日常会話で頻繁に使われます。以下は旅行者が使いやすい応用例です。
Không sao.(大丈夫です/問題ありません)
Tôi không hiểu.(理解できません)
Không cần đâu.(必要ありません)
Không thích lắm.(あまり好きではありません)
これらを覚えておくと、現地で断るときや自分の意思をはっきり伝えるときに役立ちます。
よくある間違いと修正例(like “Không không được” 等)#
学習者がよくするミスのひとつに 「Không không được」 という不自然な二重否定があります。正しい言い方はシンプルに 「Không được」(してはいけない)です。
その他の間違い例:
❌ Tôi không có khỏe. → ✅ Tôi không khỏe.
❌ Không có đi. → ✅ Không đi.
否定文では 「không」+動詞/形容詞 の基本パターンを守ることが大切です。これを押さえておけば、誤解を避けてスムーズに会話できます。
まとめ#
シチュエーション | 使うべきベトナム語 |
---|---|
明確に禁止したい | Không được / Cấm |
軽くやめてほしい | Đừng làm vậy |
丁寧に控えてもらいたい | Không nên |
状況や状態が良くないことを示したい | Không ổn |
「ダメ」と一口に言っても、場面によって適切な言い回しは異なります。
旅行やビジネスシーンでトラブルを避けるためにも、これらの表現をぜひ覚えて活用してみてください!
また、今回ご紹介した「ダメ」に関するフレーズ以外にも、日常でよく使うベトナム語表現を知りたい方には、以下の関連記事もおすすめです。