「今日は何曜日?」
この一言がベトナム語で言えたら、旅先や日常会話でのコミュニケーションがグッと自然になりますよね。
ベトナム語の曜日表現はとてもシンプルで、数字と“Thứ(トゥー)”の組み合わせが基本です。
この記事では、月曜から日曜までのベトナム語表現を、英語、日本語訳、カタカナ読み、音声付きでご紹介。
ベトナム語学習者も、旅行者も、すぐ使えるようになる完全ガイドです!
この記事は以下のような方を対象者としています。
- ベトナム語を勉強中の方
- ベトナム旅行を検討している方
- ベトナムに駐在が決まった方
- ベトナム在住だけど、ベトナム語がまだ自信を持って話せない方
- ベトナム人の友達や同僚と距離を近づけたい方
ベトナム語の曜日一覧|月曜〜日曜を数字と「Thứ」で覚える!#

ベトナム語の曜日一覧表(英語・日本語訳・カタカナ読み・音声付き)#
👉 表を開閉する
| ベトナム語(曜日) | 英語 | 日本語訳 | カタカナ読み | 音声 |
|---|---|---|---|---|
| Thứ Hai | Monday | 月曜日 | トゥー ハイ | ▶ |
| Thứ Ba | Tuesday | 火曜日 | トゥー バー | ▶ |
| Thứ Tư | Wednesday | 水曜日 | トゥー トゥー | ▶ |
| Thứ Năm | Thursday | 木曜日 | トゥー ナム | ▶ |
| Thứ Sáu | Friday | 金曜日 | トゥー サウ | ▶ |
| Thứ Bảy | Saturday | 土曜日 | トゥー バイ | ▶ |
| Chủ Nhật | Sunday | 日曜日 | チュ ニャット | ▶ |
なぜ月曜日は「Thứ Hai(二)」なの?曜日の数え方の仕組み#
曜日のカウントは、日曜日(Chủ Nhật)を1週間の最初と考え、月曜日から「Thứ Hai(二番目)」として数えます。
つまり、
Chủ Nhật(主の日)=1番目(日曜日)
Thứ Hai(2番目)=月曜日
Thứ Ba(3番目)=火曜日
…という順番になります。
ベトナム語の曜日の覚え方|数字を意識すると簡単!#
「Thứ」は「順番」という意味なので、「月曜=第2日目」「火曜=第3日目」…と数字を当てはめるとスムーズに覚えられます。
例えば:
Hai(2)→ 月曜日
Ba(3)→ 火曜日
Tư(4)→ 水曜日
Năm(5)→ 木曜日
Sáu(6)→ 金曜日
Bảy(7)→ 土曜日
会話で使える!ベトナム語の曜日フレーズ集#
👉 表を開閉する
| フレーズ(ベトナム語) | 日本語訳 | カタカナ読み | 音声 |
|---|---|---|---|
| Hôm nay là thứ mấy? | 今日は何曜日ですか? | ホム ナイ ラー トゥー マイ? | ▶ |
| Hôm nay là thứ Ba. | 今日は火曜日です。 | ホム ナイ ラー トゥー バー | ▶ |
| Ngày mai là Chủ Nhật. | 明日は日曜日です。 | ガイ マイ ラー チュ ニャット | ▶ |
| Tôi làm việc vào thứ Hai. | 月曜日に働きます。 | トイ ラム ヴィエック ヴァオ トゥー ハイ | ▶ |
「今日は何曜日?」と聞く表現#
ベトナム語で「今日は何曜日ですか?」と聞くときは以下のフレーズが一般的です。
| ベトナム語 | 日本語訳 | カタカナ読み | 音声 |
|---|---|---|---|
| Hôm nay là thứ mấy? | 今日は何曜日ですか? | ホム ナイ ラー トゥー マイ? | ▶ |
ポイント:
Hôm nay → 今日
là → 〜です
thứ mấy → 何番目の曜日(曜日を数字で聞く表現)
旅行先や会話で、今日の曜日を確認したいときに便利です。
「今日は火曜日です」など答える表現#
曜日を答える場合は「Hôm nay là + 曜日」で表現します。
| ベトナム語 | 日本語訳 | カタカナ読み | 音声 |
|---|---|---|---|
| Hôm nay là Thứ Hai. | 今日は月曜日です。 | ホム ナイ ラー トゥー ハイ | ▶ |
| Hôm nay là Thứ Ba. | 今日は火曜日です。 | ホム ナイ ラー トゥー バー | ▶ |
| Hôm nay là Thứ Tư. | 今日は水曜日です。 | ホム ナイ ラー トゥー トゥー | ▶ |
ポイント:
「Hôm nay là + 曜日」で自然に答えられます。
「Thứ Hai〜Thứ Bảy」は数字順に覚えると便利です。
日曜日だけは例外で「Chủ Nhật」と表現します。
予定やスケジュールで曜日を使う表現#
曜日を使って自分の予定や相手のスケジュールを話すときは、前置詞 vào(〜に)を使います。
| ベトナム語 | 日本語訳 | カタカナ読み | 音声 |
|---|---|---|---|
| Tôi làm việc vào Thứ Hai. | 月曜日に働きます。 | トイ ラム ヴィエック ヴァオ トゥー ハイ | ▶ |
| Chúng tôi họp vào Thứ Tư. | 水曜日に会議があります。 | チュン トイ ホップ ヴァオ トゥー トゥー | ▶ |
| Tôi đi chợ vào Thứ Sáu. | 金曜日に市場へ行きます。 | トイ ディ チョー ヴァオ トゥー サウ | ▶ |
ポイント:
vào + 曜日 で「〜に」という意味になります。
スケジュール、予定、約束の会話で必須フレーズです。
聞き手が曜日を理解しやすいよう、Thứ+数字をフルで言うのが安心です。
ベトナム語の曜日を効率的に覚える学習法#
学習には視覚化が効果的です。
ベトナム語で書かれたカレンダー画像をスマホの壁紙にするなどして、日常的に触れることで自然と身につきます。
まとめ|ベトナム語の曜日は旅行・日常会話・ビジネスで役立つ!#
ベトナム語の曜日は、**月曜=Thứ Hai(第2)**から始まる!
**日曜日は例外で「Chủ Nhật(主の日)」**と呼ばれる
数字の順番で覚えれば、1週間分スラスラ言えるように!
ベトナム語の基礎でもある「曜日」は、日常会話・ビジネス・旅行すべてで役立ちます。
この記事を参考に、まずは「今日は何曜日?」と声に出して練習してみましょう!
ぜひ、この記事で紹介した5つの表現を覚えて、ベトナム人の友人やパートナーに自然なあいさつができるようになりましょう!
また、今回ご紹介した「こんにちは」に関するフレーズ以外にも、日常でよく使うベトナム語表現を知りたい方には、以下の関連記事もおすすめです。
FAQ(よくある質問)#
Q1. ベトナム語の曜日はどうやって覚えればいいですか?#
A1. 「Thứ(順番)+数字」で覚えるのが基本です。月曜=Thứ Hai(2番目)、火曜=Thứ Ba(3番目)というように、数字と対応させると覚えやすいです。
Q2. 日曜日だけ「Thứ」ではないのはなぜですか?#
A2. 日曜日は特別に「Chủ Nhật(主の日)」と呼ばれ、宗教的・文化的な意味合いを持つためです。曜日の数え方では1週間の始まりとして扱われます。
Q3. ベトナム旅行で曜日を覚える必要はありますか?#
A3. 必須ではありませんが、会話やスケジュール確認で役立ちます。市場・交通機関・レストランの予約などで曜日が使われるため、覚えておくと便利です。
Q4. ベトナム語の曜日をカタカナ読みだけで通じますか?#
A4. ある程度は通じますが、声調を意識することで正確に伝わります。この記事の音声を活用して練習するのがおすすめです。
Q5. ビジネスで曜日を使うときの注意点はありますか?#
A5. 打ち合わせや納期の確認などで曜日はよく使われます。数字だけで伝えると誤解が生じやすいため、「Thứ+数字」や「Chủ Nhật」とフルで言うのが安全です。




