メインコンテンツへスキップ
ベトナム語の習得難易度は高い?特徴と効率的な学習法を徹底解説
  1. Posts/

ベトナム語の習得難易度は高い?特徴と効率的な学習法を徹底解説

目次

ベトナム語の習得難易度は本当に高い?
#

「ベトナム語は難しい」とよく言われます。特に日本人学習者からすると、発音や声調が独特で、習得の壁を感じる人が多いのは事実です。

しかし、言語学的に見て本当に難易度が高いのでしょうか?

アメリカの外交官養成機関(FSI)の調査によると、ベトナム語は「カテゴリーⅣ」に分類されており、英語話者にとって習得が難しい言語のひとつとされています。

ただし、日本人の場合は中国由来の漢字語が多い点など、学習を助ける要素もあ

つまり、ベトナム語は「難しい部分」と「学びやすい部分」が共存する言語です。

本記事では、その特徴を整理し、以下のような方に役立つ情報をお届けします。

  • ベトナム語を勉強中の方
  • ベトナム旅行を検討している方
  • ベトナムに駐在が決まった方
  • ベトナム在住だけど、ベトナム語がまだ自信を持って話せない方
  • ベトナム人の友達や同僚と距離を近づけたい方


ベトナム語が難しいと言われる3つの理由
#

1. 声調が6種類ある
#

ベトナム語の最大の特徴は「声調」です。

北部方言(ハノイ標準語)では6種類の声調が存在し、同じ母音でも声調が違うと意味がまったく変わります。

例:

  • ma(おばけ)
  • (母)
  • (しかし)

声調に慣れるまでは、聞き取りも発音も難しく感じるでしょう。

2. 発音が日本語にない音を含む
#

ベトナム語には「th」「ng」「kh」など、日本語に存在しない子音や鼻母音があります。

特に語末の「-c」「-t」「-p」などの閉音節は、日本人にとって発音しにくいポイントです。

3. 方言差が大きい
#

北部(ハノイ)、中部(フエ)、南部(ホーチミン)で発音や語彙が大きく異なります。

教材の多くはハノイ標準語を基準にしていますが、実際に南部で生活する場合は「聞き取れない」と感じることもあります。


実は学びやすい!ベトナム語の習得を助けるポイント
#

難しいと言われがちなベトナム語ですが、学習を助ける特徴もあります。

1. 文法がシンプル
#

ベトナム語は動詞の活用がほとんどありません。
例えば英語の go – went – gone のような過去形・過去分詞はなく、時制は副詞や文脈で表現します。

Tôi đi.
(私は行く)

Hôm qua tôi đi.
(昨日私は行った)

このシンプルさは日本人にとって大きなメリットです。

2. 漢字由来の語彙が多い
#

「経済(kinh tế)」「文化(văn hóa)」「教育(giáo dục)」など、漢字由来の語彙が多数存在します。

日本語との共通点があるため、意味を推測しやすいという利点があります。

3. アルファベット表記で学びやすい
#

ベトナム語はローマ字をベースにしたアルファベット表記を採用しています。

漢字や独自文字を覚える必要がないため、読み書きの習得は比較的容易です。


ベトナム語習得のための効率的な学習法
#

1. 声調と発音を最初に徹底する
#

声調を誤ると意味が通じないため、最初の段階で発音矯正に時間をかけることが重要です。

アプリやYouTubeのネイティブ音声を活用し、耳と口を鍛えましょう。

2. 単語は例文ごと覚える
#

ベトナム語は文法がシンプルな分、語順と助詞の理解が重要です。

単語だけでなく、短い例文ごと覚えることで実際の会話に応用できます。

3. 方言に触れる
#

実際に学ぶ地域(北部・南部など)によって発音や単語が違うため、教材だけでなく現地の会話を積極的に聞くことをおすすめします。

4. 日本語にない音は早めに克服
#

「ng」「kh」「gi」など、日本語にない発音は繰り返し練習するしかありません。

最初に癖を直しておくと、後々の上達がスムーズになります。

5. 継続しやすい環境を作る
#

学習アプリやオンライン会話を組み合わせて「毎日触れる環境」を作ることが、ベトナム語上達の一番の近道です。


ベトナム語習得にかかる時間の目安
#

FSIのデータでは、英語話者がベトナム語を習得するには約1,100時間が必要とされています。

日本人の場合は母語が異なるため、さらに時間がかかる可能性がありますが、日常会話レベルであれば半年〜1年の学習で十分到達可能です。

重要なのは「毎日少しずつ継続すること」。短期間で詰め込みすぎるより、毎日30分でも続ける方が効果的です。


まとめ
#

ベトナム語の習得難易度は「発音や声調の習得に壁がある一方、文法のシンプルさや漢字語の存在によって学びやすい面もある」というのが実態です。

  • 難しい点 → 声調・発音・方言差
  • 学びやすい点 → 文法の単純さ・漢字語・アルファベット表記
  • 効率的な学習法 → 発音矯正を最初に徹底、例文で単語習得、現地の発音に慣れる

ベトナム語は「難しいから無理」と敬遠する必要はありません。

正しい学習法と継続的な努力で、確実に習得できる言語です。

関連記事

ベトナム語で「友達」は何て言う?呼び方・表現・会話フレーズまとめ
ベトナム語の名詞を覚える最短ルート|無料学習アプリで効率マスター
ベトナム語 褒め言葉30選【音声付き】日常会話で使えるフレーズ集